無利息カードローンを利用するうえで見落としがちなポイント

お金
無利息のカードローンは非常に利便性が高いものとして知られていますが、利用するうえで見落としてしまいがちなポイントがあります。今回詳しく紹介していくので、参考にしてみてください。

無利息期間が始まるのはいつなのか

無利息カードローンのサービスがいつから利用できるのかは、カード会社によって異なります。一般的には無利息カードローンを契約した日の翌日、もしくは初回借入の翌日からスタートしますが、どちらに該当するのかはカード会社によってさまざまです。

カードローンの無利息期間を見落としてしまうと、せっかくのお得なシステムを、無駄にしてしまう可能性があります。たとえば契約日の翌日からスタートであることを知らず、1か月借入しないままでいた場合、せっかくの無利息期間が消費されて終わってしまうのです。

借入する予定が決まっている場合は、お金が必要になるタイミングに合わせて契約しないと、損をする恐れがあります。自分が申し込むカード会社が、どのタイミングで無利息になるのかは、必ず確認しておきましょう。

期日通りに返済できるか

利息が付かない期間には、借入した分の返済期日が設けられています。この期間内に借り入れ分を返済できなければ、無利息期間が途中で終わってしまうため、計画的に返済をしましょう。

返済の延滞は、カード会社へマイナスイメージを与えてしまいます。たとえ1日だけの遅れだったとしても、利息が付かなくなるという魅力的なサービスが、途中でストップされてしまうのです。

借入をした場合は、いつまでに返済をしなければならないのか、事前に確認しておきましょう。ある程度すぐに返済できる目途が立っている場合のみ、借入をするのがおすすめです。

返済が長引くことの影響

一般的にカードローンは、返済が長引くほど利息が大きくなるものです。利息が付かないというサービスは、30日分の利息がカットされるため、金銭的負担を抑える方法として注目されています。しかし、借り入れ分の返済が長引けば、その分利息も大きく膨らんでいくのです。

基本的に借り入れをしたら、短期間で返済したほうが、利息を安価に抑えられます。自分のお財布事情に合わせて、早めに完済することを目標にしたほうが、結果的には節約になるでしょう。